オフィスを設計するには?設計時のポイントからレイアウト例を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「理想的なオフィスを実現したい!」

「従業員にとって働きやすいオフィスとは?」

オフィスの設計にこだわることは見た目だけでなく、従業員のモチベーションや生産性にも関わってきます。そのため、従業員にとって働きやすく常務効率も向上するようなオフィスにしたいと、考えている方もいることでしょう。

しかし、具体的にどのようなオフィスにすればいいのか、イメージが湧かない方もいるはず。ポイントを押さえてもらえれば、会社や従業員にとって最適なオフィスが設計できます。

そこで今回は、オフィス設計時のポイントからレイアウト例を解説します。あなたの会社にとって、最適なオフィスを実現する参考にしてください。

目次

オフィス設計で得られる効果

オフィス設計とは、オフィス内のレイアウト・装飾・動線などの内装を整えることです。オフィス設計を工夫することで、下記のような効果が得られます。

  • 生産性の向上
  • 従業員の満足度向上
  • コミュニケーションの活性化

それぞれ解説していきます。

生産性の向上

オフィス設計を工夫すれば、企業全体の生産性の向上に繋がるでしょう。

オフィスは従業員が業務を進めるために滞在する場所のため、従業員にとって快適なオフィス設計を意識すれば、ストレスの緩和や創造性アップにつながります。

例えば「執務に専念できるよう個人用スペースを設ける」「気分転換ができるようにドリンクバーを設置する」などをすれば、長時間滞在してもストレスを溜めずに集中できる環境づくりが可能です。

従業員一人ひとりの快適性を高めることで、結果的に企業全体の生産性が向上するでしょう。

従業員の満足度向上

オフィス設計によって働きやすい環境がつくれれば、従業員の満足度向上に繋がります。

例えば、オフィス内の動線を最適化して効率性や快適性を兼ね備えた執務エリアや、リフレッシュスペースを設けることで、従業員にとって働きやすい環境が整うでしょう。

働きやすいオフィスにすることで、出社に対するマインドを向上させて「より長く働きたい」「この職場でよかった」といった心情を抱くこともあります。そのため、働きやすいオフィスをつくって従業員の満足度を向上させられれば、離職率の低下にも期待できるでしょう。

コミュニケーションの活性化

オフィス設計によって、従業員同士のコミュニケーションの活性化が望めます。

業務内容にあわせた席の配置や気軽にミーティングできるエリアなどを設けることで、自然とコミュニケーションがうまれる環境を作れるでしょう。

社内のコミュニケーションが活性化すると、スムーズな業務連携や新たなアイデアが生まれるキッカケにもなります。

オフィス設計時のポイント

ここからは、オフィス設計時のポイントとして下記4つを解説します。

  • オフィスの課題をヒアリングする
  • コンセプトを決める
  • ゾーニングを検討する
  • レイアウトを検討する

上記のポイントを押さえてもらえれば、あなたの会社にとって最適なオフィスが設計できます。

オフィスの課題をヒアリングする

既存のオフィスが抱える課題を明確にするためにも、従業員へのヒアリングを実施しましょう。理想的なオフィス環境を実現するためには、全体の意見を集めて反映することが重要です。

たとえば「動線に問題があることでコミュニケーションが不足している」「もっとプライベートゾーンを確立したい」などの、課題が見つかるかもしれません。

また、最近ではテレワークとオフィスワークが混在しているなか、双方の共存が上手くできていないことが課題の一つとなっている企業もあります。そのため、現状の課題を従業員からヒアリングし、新しいデザインに反映させましょう。

コンセプトを決める

オフィス設計時は、事前にコンセプトを決めておきましょう。コンセプトが定まっていないと、統一感のないデザインとなる恐れがあるため注意が必要です。

コンセプトは、企業理念や事業内容などのイメージから決めるといいでしょう。たとえば「企業を象徴するカラーを前面に押し出す」「おもに扱っている商品や素材をモチーフとして利用する」など、企業のブランドイメージを可視化してください。

コンセプトが決まれば、具体的なデザインやレイアウトが見えてきます。

ゾーニングを検討する

オフィスのコンセプトが定まったら、ゾーニングを検討しましょう。ゾーニングとは、目的やテーマにそってオフィスを区分することです。

業務をおこなうワークスペースや従業員以外も立ち寄るパブリックスペースなど、おおまかに区分けします。

例えば「共有スペースはオフィスの中央に設置する」「業務上連携の多い部署同士は近い場所に配置する」など、理想とするワークスタイルに合わせて設計しましょう。この際に、事前に収集しておいた従業員の意見を取り入れると、満足度の高いオフィス設計となります。

レイアウトを検討する

ゾーニングが決まったら、必要な面積や広さを加味したうえでレイアウトも検討しましょう。一人当たりの執務スペースは、業務形態や働き方に合わせて検討する必要があります。

たとえば、ほとんどの業務をオフィス内でおこなう場合は広めの4坪、外勤の営業が多いのであれば小さめの2.5坪といったように、適切な広さを設けましょう。また、利便性や快適性を削がないように動線の確保も重要です。

メインの通路は人がすれ違っても通れるように広めの幅を確保し、他にも連携の多い部署間にも通路を確保するなど、使い勝手のいいオフィスを目指しましょう。

オフィスのレイアウト例

ここまでの解説から、おおまかなオフィス設計のやり方は理解できたことでしょう。しかし、具体的なレイアウトのイメージが付かない方もいるはず。

そこでここからは、オフィスのレイアウト例として下記4つを紹介します。

  • 対向型
  • 背面型
  • 同向型
  • ブース型

オフィスのレイアウトを決める参考にしてください。

対向型

対向型とは、グループごとにデスクが向きあうよう並べられるレイアウトです。一般的にもよく導入されており、同じグループの社員同士がスムーズにコミュニケーションを取れるため、部署内のコミュニケーションを重視したい場合におすすめとなります。

事務職や営業職など、基本的にどの部署・業種でも採用可能です。ただし、部署外の従業員とのコミュニケーションが取りづらい、プライバシーが配慮されにくいなどのデメリットもあるため注意してください。

背面型

背面型は、背中合わせでチームを形成するレイアウトです。振り返ると向かい合わせになるため、お互いのPC画面を見ながらのコミュニケーションが取りやすく、執務にも集中しやすいでしょう。

個人の集中とコミュニケーションの両立が図りやすいレイアウトです。ただし、対向型と同様に部署外の従業員とのコミュニケーションが取りづらいデメリットがある点には注意してください。

同向型

同向型は、すべてのデスクを同じ方向に向けて並べるレイアウトです。すべての従業員が一定方向を向いて作業するため、視線がぶつからず、業務に集中できるでしょう。

加えて、対面側からモニターが見えないためセキュリティ性も非常に高いです。

上記のことから、不動産会社や銀行など顧客の出入りがある業務・部署で多く採用されています。ただし、同向型で配置するには、オフィスにそれなりのスペースが必要となるため注意してください。

ブース型

ブース型は、パーテーションでそれぞれの席を囲うレイアウトです。パーテーションで区切られているため、プライバシーが確保されやすく、個人の業務に集中できるでしょう。

ただし、対人距離が確保しやすい反面、少し話をするのにも移動が必要となり、コミュニケーションが取りづらいデメリットもあります。そのため、背面式レイアウトと組み合わせ、4席ひとまとまりにして区切るやり方もあります。

オフィスを設計する際の注意点

ここからは、オフィスを設計する際の注意点として下記を解説します。

  • セキュリティへの配慮
  • 安全性の確保

上記は、安全に業務を進めていく上でも重要になるため注意してください。

セキュリティへの配慮

オフィスを設計する際は、セキュリティにも配慮しましょう。それぞれのスペースに求められるセキュリティレベルを考慮し、ゾーニングに反映する必要があります。

顧客の出入りがある業務・部署の場合、情報漏れのリスクもあるため非常に危険です。そのため、社内の重要な情報を扱う部署を入り口から遠い場所に配置したり、資料室への出入りはIDカードで制御したりするといいでしょう。

安全性の確保

従業員が安心して働くためにも、安全性を意識してオフィスを設計しましょう。例えば、地震や火災などが発生した際の避難経路も考慮しながらレイアウトを決めてください。

通路が狭かったり、荷物が邪魔になったりすると避難を妨げる恐れがあるため危険です。そのため、非常時でもスムーズな移動ができるように設計しましょう。

オフィス設計なら『片桐建設』がおすすめ

出典元:片桐建設
スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社片桐建設
住所長野県伊那市福島1471
電話番号0265-73-9686

オフィスの設計なら『片桐建設』がおすすめです。片桐建設は、一般住宅から商業施設・オフィスの設計まで幅広く手掛けている住宅会社です。

ユーザーの希望に合わせて一からプランを練っていく、フルオーダーメイドであなたの要望を叶えてくれます。そのため、あなたの会社にとって最適なオフィスを提案してくれることでしょう。

また、アフターサービスも充実しており、24時間365日対応の緊急かけつけサービスを実施しています。何かトラブルが起きた際は、専門のスタッフが無料でかけつけ応急処置対応をしてくれるため安心です。

片桐建設でなら、あなたの要望を取り入れた従業員にとって使いやすいオフィスが実現できるでしょう。

まとめ

今回は、オフィス設計時のポイントからレイアウト例を解説しました。オフィス設計とは、オフィス内のレイアウト・装飾・動線などの内装を整えることです。

オフィス設計時のポイントは下記になります。

  • オフィスの課題をヒアリングする
  • コンセプトを決める
  • ゾーニングを検討する
  • レイアウトを検討する

上記のポイントを押さえてもらえれば、あなたの会社にとって最適なオフィスが設計できます。見た目だけでなく、理想の働き方を実現できる設計にすることで、業務効率や生産性の向上が期待できます。

本記事を参考に、プラスの効果をもたらす理想的なオフィスを実現してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次