集合住宅とは?集合住宅の種類からメリット・デメリットを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「集合住宅とは?」

「集合住宅のメリット・デメリットは?」

集合住宅と聞くと、まっさきにアパートやマンションを思い浮かべる方もいることでしょう。

しかし、集合住宅には上記の他にも複数の住宅があります。

不動産サイトで物件を調べていると、集合住宅とよく似た共同住宅という用語も使われており、戸惑っている方も多いはず。

自分に適した物件を見つけるためにも、用語を理解して住宅ごとの特徴を把握しておいた方がいいでしょう。

そこで今回は、集合住宅について解説します。 集合住宅の種類からメリット・デメリットを解説するため、参考にしてください。

目次

集合住宅とは

集合住宅とは、1棟の同じ建物に独立した住宅が複数造られている建築物のことです。

それぞれの住宅は、与えられた専有面積内に独立した居住区として専用の出入口を有しています。

ただし『集合住宅』という言葉は、建築基準法上では使われていない用語です。

一般的には、下記2つを指す総称として使われています。

  • 共同住宅
  • 長屋

上記2つの特徴や違いを解説していきます。

共同住宅

共同住宅とは、アパートやマンションなどのように1棟の建物内を壁や床で区切って、各区画にそれぞれ独立した複数の住宅が存在する建築物のことです。

建物の規模が大きくなりやすいため、建築基準法上の『特殊建築物』に該当します。

特殊建築物に指定されると、住民の安全性を担保するという観点からさまざまな基準が定められます。

例えば、定期的に建物の設備点検を行い、自治体に報告する義務などです。

また、消防法で避難経路の確保やエントランスなど主要出入り口の設置、ほかにも自動火災警報器の設置などがあります。

上記のように、共同住宅は消防法で定められている細かい規約に則った建物であることを要求されます。

長屋

長屋住宅は共同住宅と同様、1棟の建物内に独立した住宅が複数存在している住宅のことです。

ただし共同住宅と異なる点として、廊下や階段・エントランスなどの共有部分を持ちません。

各住居の玄関が道路や敷地内外部通路に面しており、エントランスを通らずとも独立した玄関を通って出入り可能です。

共有部分がないため、避難経路などは個別で確保する必要があります。

集合住宅の1つ共同住宅の種類

共同住宅は、大きく分けると下記2つに区分されます。

  • アパート
  • マンション

それぞれの特徴や違いを解説します。

アパート

アパートは一般的に、木造や軽量鉄骨造・プレハブ造で建てられている建物を指します。

なかでも木造物件が多いため、通気性は良くて湿気がこもりにくく、カビの原因となる結露も発生しにくい点が強みです。

しかし、マンションと比べて防音性が低かったり、地震時の揺れが大きいという弱みがあります。

基本的には、2階建て以下の共同住宅はアパートと区分されますが、明確な定義が定められていないため、木造2階建ての建物でも「○○マンション」と名付けられることもあります。

マンション

マンションは一般的に、鉄骨造や鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造で、耐火構造になっている建物を指します。

建物の階数で区別する場合には、3階建て以上の共同住宅をマンションとするのが一般的です。

また、マンションの中にはオートロックを備えている物件も多いため、アパートと比べて防犯性に優れている印象が強いでしょう。

防音性や遮音性などの性能面も優れている反面、アパートよりも家賃が高くなりがちです。

集合住宅の1つ長屋の種類

長屋は大きく分けると、下記2つに区分されます。

  • テラスハウス
  • タウンハウス

それぞれの特徴や違いを解説します。

テラスハウス

テラスハウスは、2階建てまたは3階建ての建物が、壁を隔てて連続してつながっている住宅のことです。

外観は、一戸建て住宅が3~5軒ほどくっついて並んでいるような造りとなっています。

隣の家との境界は壁のみとなっており、各住居に玄関扉も設けられているため、マンションのような共用部分は存在しません。

室内はメゾネットになっており、室内の階段を使って1階と2階へ移動可能です。

各所有者は自身の住宅と建物が建っている土地に対して、100%の所有権を持っているため、集合住宅でありながら一戸建てのような感覚で生活できるでしょう。

タウンハウス

タウンハウスは、テラスハウス同様に独立した家が壁を隔てて連なっている住宅を指します。

建物の外観としてはテラスハウスと大きな違いがありませんが、敷地の権利形態において違いがあり、敷地を共有して所有する物件が多いです。

住民が共用で使える庭や管理組合があったり、駐車場が敷地の一角にまとまっていたりします。

そのため、タウンハウスの所有権や管理形態は分譲マンションに近いといえるでしょう。

集合住宅のメリット

集合住宅の定義について理解したところで、ここからは集合住宅のメリットとして下記3つを解説します。

  • 共用の設備や施設を使用できる
  • 防犯面が優れている
  • 維持管理がしやすい

集合住宅を検討している方は、参考にしてください。

共用の設備や施設を使用できる

集合住宅の中には、共用の設備や施設を有しているところもあり自由に使用できます。

例えば、24時間いつでもゴミを出せるゴミ捨て場が設置されている集合住宅も多いです。

時間や曜日に制限されることがないため、仕事で忙しい方も自分のペースでゴミを捨てられて非常に便利でしょう。

また、プールやキッズルーム・ジムなどが併設されているところもあります。

自宅のすぐそばにあることから天候を気にすることなく通え、居住者のみが使用できるため、混雑することなく気軽に利用できるでしょう。

上記のように、集合住宅には生活の利便性を高めてくれる、共用設備やサービスが備わっているところもあります。

防犯面が優れている

集合住宅には、オートロックや監視カメラが備えられている場合が多いため、防犯面に優れています。

もちろん一戸建て住宅でも、オートロックや監視カメラを付けられますが、その分の費用は自腹です。

一方、集合住宅では住宅設備として予め備わっているため、別途負担する必要がありません。

また、集合住宅の中には管理人の常駐や警備会社との契約をしているところもあるため、防犯面はさらに高まるでしょう。

共用部分や同じ建物内に複数の居住者が生活している集合住宅だからこそ、高い防犯性を有しています。

維持管理がしやすい

集合住宅は、一戸建て住宅と比べて維持管理がしやすいでしょう。

一戸建て住宅の場合、日々の清掃から定期的なメンテナンス・設備が故障したときの修理など、すべて自分で管理しなければなりません。

一方、集合住宅であれば毎月管理費や修繕積立金を支払うことで、共用部分の管理や修繕を管理会社へ任せられます。

修繕のタイミングや依頼する工務店なども自分で決めなくて済むため、家の管理はかなり楽になるでしょう。

集合住宅のデメリット

集合住宅のメリットを押さえたところで、ここからはデメリットとして下記2つを解説します。

  • 騒音問題が起こりやすい
  • リノベーションがしにくい

メリットとデメリット両方の観点から、集合住宅の利用を判断しましょう。

騒音問題が起こりやすい

集合住宅は上下左右にほかの住民が住んでいるため、騒音によるトラブルが起こりやすいです。

物件によっては防音に力を入れているところもありますが、まったく音が聞こえない物件を探すのは難しいでしょう。

そのため、日々の生活を送るうえで声や足音・機械音など、十分に注意する必要があります。

逆に、自分たちが隣人の生活音に悩まされることも考えられるため、集合住宅に住む際はある程度の騒音を覚悟しておきましょう。

リノベーションがしにくい

集合住宅では、リフォームやリノベーション工事などに制限されることがあります。

天井や壁・床が他の住戸と隣接しているため、自由に工事できません。

そのため、一戸建て住宅のようにまるごと建て替えたり、増築するといったことは不可能です。

もし、今あるカタチを大きく変えたいと思っても、もともとの間取りを残しつつリフォームするしかないでしょう。

地域に密着した住宅会社『片桐建設』

出典元:片桐建設
スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社片桐建設
住所長野県伊那市福島1471
電話番号0265-73-9686

愛知県エリアで住宅をお探しなら、片桐建設がおすすめです。

片桐建設は、ユーザーの希望に合わせて一からプランを練っていく、フルオーダーメイドの家を提供している会社です。

ユーザーにとって過ごしやすい住宅となるよう、性能面にこだわっています。

高い断熱性能と気密性能を実現することで、夏は涼しくて冬は暖かい快適な室内環境とし、ヒートショックなどの危険性から住む人を守ります。

また、冷暖房効果の効率化も見込めるため、一般住宅と比べて年間の光熱費を大幅に削減可能です。

他にも、これまでの住宅設計の経験を活かし、住む人にとって暮らしやすい導線を確保した家事が楽になる家も提供しています。

片桐建設は、あなたの暮らしを豊かにしてくれるような住宅を提供してくれるでしょう。

まとめ

今回は、集合住宅について解説しました。

集合住宅とは、1棟の同じ建物に独立した住宅が複数造られている建築物のことです。

集合住宅という用語は建築基準法上では使われておらず、一般的に『共同住宅』と『長屋』の2つを指す総称として使われています。

集合住宅のメリットは下記のとおりです。

  • 共用の設備や施設を使用できる
  • 防犯面が優れている
  • 維持管理がしやすい

集合住宅には、上記のような一戸建てにはない魅力があります。

また、集合住宅と一言で言っても複数の種類があるため、自分に合うものを選びましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次